 
理念
■HeartfulSupport グループ理念
                        Heartful=心をこめた 
Support=支援、援助
                    
                    - 
                            〇心温まるライフサポート ・すべての人々が地域で安心した生活ができるサポートをします。 
- 
                            〇心豊かなクリエーション ・すべての人々が地域で心身ともに成長できる環境作りをします。 ・常に革進し創造をし続ける中で、全ての人々の生涯にわたって心をこめたサポートをします。 ・グローバルに発展できる環境創り、人財創りを行います。 ・多様なライフスタイルの中でも働き続けられる環境作りを目指します。 
- 
                            〇心からのトラスト ・地域福祉、地域医療を通じて信頼される企業となります。 
 
                ■保育理念
                    あらゆる生命の大切さを学び、
一人ひとりの個性を尊重し、
                    「教育・協育・共育」を基本に
健全育成を目指します
                
                ◇子どものありのままの姿を受け入れ、心の安定を図り、感謝する心・人を思いやる優しい心を育てる
◇保護者の子育てを支え、子どもと子育てに優しい地域を作る
◇心身ともに子どもの健やかな成長と発達を支援する
◇子どもの個性を尊重し、潜在能力を導きだす
◇子どもの成長や発達段階に応じた個別的な保育の実践を行う
児童福祉法に基づき、乳幼児の保育を行います。保育にあたっては、「児童憲章」「子どもの権利条約」に基づき子どもの人権や主体性・個性を尊重した保育を基本とします。また、児童ひとりひとりの最善の幸福のために日夜、保護者や地域社会と力を合わせ、児童の福祉を積極的に増進し、あわせて地域における家庭補助を行います。なお、児童の福祉を積極的に進めるためには職員は、豊かな愛情をもって接し、児童の処遇向上のため人間性の向上、知識の修得・技術の向上に努めます。また、家族援助のために常に社会性と良識に磨きをかける努力をする。
保育方針
- 1. 公平・平等に接する
- 2. 一人ひとりをありのままに受け止める
- 3. 子どもの成長に必要な経験や体験のできる環境を作り、可能性や豊かな感情を育てる
- 4. 保護者との連携
- 子どもの健やかな成長と発達を願うため、保護者からの意見や要望を傾聴し常に発展的に取り組むことができるように努めていきます。
保育目標
- ◇個性豊かな子ども
- ◇情緒豊かな子ども
- ◇思いやりのある子ども
- 1. 一人ひとりの思いを大切に個性を尊重しながら、心身の豊かな発達を育む
- 2. 子どもの生活リズムを大切にし、健康・安全な情報を育む
- 3. 社会性や仲間への思いやりの心を育む
- 4. 人との関わりの中で思いやりの心を育む
- 5. 五感を使った遊びやリズム等を通して体幹を中心とした基本的な体の動きを培う
- 6. 遊びを創意工夫していくことで自発性や主体性想像力を育む
- 7. 色々な経験を通し、自分を豊かに表現し、想像力を培う
代表取締役あいさつ
 
                日本チャイルドケア株式会社 代表取締役 坂 幸樹
私たちは、すべての子どもたちが安心して過ごせる環境を提供するために努力しています。地域社会との絆を大切にし、子どもたちが心身ともに豊かに成長できるような場を創り上げることに全力を注いでいます。常に革新と創造を追求し、すべての人々の生涯にわたって心をこめたサポートを続けてまいります。
特色
 
                    幼少期に重要な体験・経験の保育プログラム
英語教育の実施
                 
                    母乳保育の推進
母乳保育推進のアドバイザー
                        昭和大学小児科学講座主任教授 水野克己 医師
 
                    保護者の負担軽減
・オムツ持ち帰り不要
                        ・布団持ち込み不要 ( 園レンタル )
 
                    ICT 導入で負担軽減
保護者専用アプリ『CODOMON』
導入園での各種伝達事項や、保護者様との連絡を円滑に
やり取りするため、園児毎にマイページを発行出来ます。
 
                    看護師在籍・医療的ケア児受入対応
小児看護などの経験がある看護師が在籍の当園では
心身の状況に応じた適切な保育が可能です。
医療的ケアが必要なお子様の保育も対応しております。(要相談)
 
                    のびのびと遊べる環境
園庭代わりの敷地内公園
                        また園の前には大きな下福島公園があります。
 
                    英語教育の実施 (SeedLing English School)
SeedLing English Schoolのカリキュラムを導入しています。
                        歌やアクションを楽しみながら自然に英語の基礎を育みます。
施設案内
小児看護経験の
看護師らによる
病児保育連携
         
                病児保育について
グループ園の『内閣府所管ハートフルえびえ保育園』(大阪市福島区海老江2-2-5SYDビル1階)をご利用いただけます。(利用料金 3,000円/日)
ハートフルふくしま保育園、ハートフルえびえ保育園の月極保育利用者は、優先利用できます。通常利用料金 3,000円→0円
※事前にハートフルえびえ保育園での契約が別途必要になります。
※利用の際は、医療機関を受診のうえ、「病児保育利用連絡票」が必要になります。
※病児&病後児は上記内容に加え、処方された薬剤、薬剤情報提供書、与薬依頼票を持参してください。
※病児保育のご予約は、前日17時までを原則とし、当日のご予約についてはお受けできませんが、ご相談ください。柔軟に対応させて頂きます。
※定員になり次第受付を締め切らせて頂きます。ご希望があっても、当日お預かりするお子様の人数によりお断りする場合もあります。キャンセルにつきましては保育や約時間の1時間前までには連絡をお願いします。(連絡がない場合、違約金発生)
病児保育利用時、通常保育利用時の与薬依頼(保護者記載)
与薬依頼書(pdf)ダウンロード感染症などから復帰時の登園許可(医療機関記載)
登園許可証(pdf)ダウンロード施設概要
1. 事業運営主体
- 
                        名称 日本チャイルドケア株式会社 
- 
                        所在地 大阪市福島区海老江2-2-5 
- 
                        電話番号 06-6485-8855 
- 
                        代表者氏名 代表取締役 坂 幸樹 
2. 事業所の概要
- 
                        施設の種類 大阪市認可 小規模保育事業A型 
- 
                        施設の名称 ハートフルふくしま保育園 
- 
                        施設の所在地 大阪市福島区玉川1-1-36-1階 
- 
                        連絡先 電話番号:06-6450-8452 FAX:06-6450-8453 緊急連絡先:080-7825-5203 
- 
                        管理者園長 坂 幸樹 
- 
                        対象児童 0歳2ヵ月から満3歳未満 
- 
                        0歳児 定員6人 
- 
                        1歳児 定員6人 
- 
                        2歳児 定員7人 
- 
                        開設年月日 2022年4月1日 
3. 事業の目的・運営方針
ハートフルふくしま保育園(以下「当園」という。)は、以下の運営方針に基づき、保育を必要とする児童を日々受け入れ、保育を行うことを 目的とします。
【1】「当園」は、保育の提供に当たっては、入園する乳児及び幼児(以下「園児」という。)の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めます。
【2】「当園」は、保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、園児の状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行います。
【3】「当園」は、園児の属する家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りながら、園児の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うよう努めます。
4. 当園における設備の概要
(1)施設
- 
                        建物構造 鉄骨鉄筋コンクリート造43階建のうち1階 
- 
                        建物延床面積 87.93㎡ 
- 
                        屋外遊技場 地上敷地内210㎡、下福島公園41,307㎡ 
(2)主な設備
- 
                        乳児室又はほふく室 2室 
- 
                        保育室(又は遊戯室) 1室(満2歳児クラス) 
- 
                        その他 調理設備、沐浴設備、幼児用トイレ、幼児用手洗い 
5. 職員の職種、員数及び職務の内容
- 
                        職種 職務の内容 
- 
                        施設長 園務をつかさどり、所属職員を監督 
- 
                        保育責任者 施設長を助け、命を受けて 
 園務の一部を整理、園児の保育を行う
- 
                        保育士 専門的知識及び技術をもって、園児の保育及び 
 園児の保護者に対する保育に関する指導を行う
- 
                        看護師 専門的知識及び技術をもって、園児の看護及び保育、 
 園児の保護者に対する看護及び保育に関する指導を行う
- 
                        栄養士 献立の作成、調理、食育を行う 
- 
                        調理員 給食、おやつを調理する 
- 
                        事務員 保育園の事務 
当園では、「大阪市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例(平成26年9月22日大阪市条例第101号。以下「条例」という。)」の定める基準を遵守し、保育の実施に必要な職員として、上記の職種の職員を配置しています。
<各職種の勤務体系>
- 
                        職種 勤務体系 
- 
                        施設長 正規の勤務時間帯(7:30~20:00) 
- 
                        保育責任者 正規の勤務時間帯(7:30~20:00) 
- 
                        保育士 正規の勤務時間帯(7:30~20:00) 
- 
                        看護師 正規の勤務時間帯(7:30~20:00) 
- 
                        栄養士、調理員 正規の勤務時間帯(8:30~18:30) 
- 
                        事務員 正規の勤務時間帯(9:00~18:00) 
※ローテーションにより、各保育士の勤務日及び勤務時間帯は異なります。
※職務の都合上、上記とは異なる勤務時間帯となることがあります。
※上記勤務時間帯内で1日8時間程度の勤務を原則とします。
6. 保育を提供する日
保育を提供する日は、月曜日から土曜日までとします。
                    ただし、年末年始(12月29日から1月3日)及び祝祭日は休園となります。
7. 保育を提供する時間
保育を提供する時間は、次のとおりとします。
- 
                        開園時間 7:30〜20:00 ※土曜日は18:30まで 
- 
                        標準時間保育 7:30〜18:00 
- 
                        短時間保育 9:00〜17:00 ※延長保育は~20:00まで 
- 
                        延長保育 標準時間認定の場合 
 18:30から20:00
 短時間認定の場合
 7:30から9:00、17:00から20:00
8. 食事の提供方法
完全給食
すべて自園の栄養士・調理師が献立を作成し調理していますので、お家からごはんなどの主食を持ってきていただく必要はありません。
※献立表は毎月別途お知らせします。
アレルギー除去食・代替食にも対応
食物アレルギー等、体質に合わない食材があればご連絡ください。
■一日の流れ
 
        〒553-0004 
大阪府大阪市福島区玉川1-1-36
キングマンション堂島川1階
ハートフルふくしま保育園
        TEL:06-6450-8452 FAX:06-6450-8453
運営会社 日本チャイルドケア株式会社
〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江2-2-5
            TEL:06-6485-8855 FAX:06-6485-8856
 
     
    
 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                             
                 
                 
                 
                 
                 
                 
         
 
